大根の壺 - ベランダと庭で大根菜園





大根の育て方

  • ダイコンの育て方(秋冬大根)
  • ダイコンの育て方(春大根)

  • 宮重大根、青首ダイコンの育て方

  • 白首ダイコン、夏大根の育て方

  • 赤ダイコンの育て方

  • 黒ダイコンの育て方

  • 青長ダイコン、ビタミン大根の育て方

  • ラディッシュ、赤丸二十日大根の育て方

  • ミラノ大根の育て方

  • 聖護院ダイコンの育て方

  • みの早生ダイコンの育て方

  • 和歌山ダイコンの育て方

  • 三十日ダイコンの育て方

  • 亀戸ダイコンの育て方

  • 北京紅芯大根(ペキンコウシンダイコン)の育て方

  • カザフ辛味大根(カザフカラミダイコン)の育て方

  • 桜島大根(サクラジマダイコン)の育て方

  • 三浦大根(ミウラダイコン)の育て方

  • 練馬大根(ネリマダイコン)の育て方

  • ラディッシュ、紅白二十日大根の育て方



  • その他のこと

  • 大根の種類一覧

  • 冬が早いのでダイコンがよく育つ

  • 税金だらけなのでダイコンを育てよう

  • 庭でダイコンは育つか? - 都会の不動産

  • 西湘地域の南斜面にキッチンからリビング、キッチンガーデンがあるような家が欲しい

  • 寒さは寒気が上空に来ているかどうかで決まる。氷河期を生き延びる!

  • 太陽光発電と家庭菜園は似ている?

  • ダイコン臭い、匂いの成分は?



  • リンク

  • 食美サーチ(しょくびさーち)
  • 【仕事の探し方】主婦、女性の転職サイト、転職アプリおすすめランキング!





  • 冬が早いのでダイコンがよく育つ

    冬が早いのでダイコンがよく育つ




    ここ数年冬が早くてきつい


    こういう寒い気候周期に入ると、温暖化とか忘れてしまいます。そもそも温暖化とはマーケティングの1種か?とさえ言い出す人もいました。

    確かに気温は上昇していたのですが、、実際は寒くて仕方がないということです。

    そして、なぜか、温暖化とは言っても、氷河期とは言い出しません。まじでやばいからでしょうか?

    そんなこといっても仕方ありません。1000年だか、1万年だかに1回くるもんですから、当分、寒いでしょう。

    人間の営みなんかよりずっと長い期間かけて寒いのですから、どうすることもできません。

    ただ言えることは、変動が激しくなる。ということです。

    冬が早く始まるということがいえそうです。

    ここ数年、大根は、とくに冬大根は夏の暑さがすぐに冷えてくれるので、すごく作りやすいです。

    作りやすいと言っても別に営利栽培しているわけではないので、個人的におかずに大根が増えるということです。

    たくさんありすぎても食べきれません。

    しかし、大根は他の夏野菜などと比べて、気温低下していく気候にはぴったりの作物です。

    とても良く育ちます。

    暑いと発芽も抑制されますし、虫に食べられてしまいます。

    しかし、近年は虫がすぐに居なくなり、9月には寒い日が出てきます。大根の本領発揮という感じです。

    大根がもっと好きならば嬉しいところですが、ずっしりとした重量感と収穫した時の達成感はなかなかのものです。

    大根の種1粒の大きさから考えると、とても大きい大根ができあがります。

    これは、ジャガイモなどを収穫した時に近い感覚があるのに、小さい種から育てられるという、かなり効率のいい野菜です。